シングルマザー キャダマーの資産管理日記

貯金目標550万!達成へ向けてのブログです!

2022年6月 貯蓄結果

f:id:s73540:20220304215359j:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

2022年6月が終りました✨今年も半分終わっちゃった(´;ω;`)

私の貯金計画はなかなかブレブレなんですが…。めげることなく愚直に!少しづつ進んで行こうと思います!

全てはお引越し!新しい生活の為に!!!

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

6月の結果

うーーーーん。減・・・。投資の状況がかんばしくないです。といってもすぐに、どうこうするお金ではないのでこのまま静観し続けますか😊

そしてジュニアNISAのお金残り40万をまだそのままにしていました(笑)7月中になんとかします・・・。そんな中iDeCoはちゃんと増えている!!!

急な出費に対応する予備資金が必要!

思った以上に急な出費が多かったです。給料から引き去りされると思っていた住民税が納付書で来たり、(2021年12月末で一度退職して、翌年1月半ばに転職したので住民税の給与天引きが出来なかったようです。3か月分を一気に払うのでちょっとキツイ)子供の修学旅行の集金がきたり、息子が一気に成長期に突入して背が伸びてしまい、体操服&ジャージを買いなおしたり・・・数万円がドーン!ドーン!と飛んでいきます。貯蓄とは別に10万くらい予備資金をとっておかないとだめですね・・・。

ビットコイン

これは・・・面白いほどマイナスになっていきます!溶けるう(笑)

これがプラスになった時が爽快なんだろうな~とあまり気にせずに積み立て継続していきます✨

 

まとめ

本当はもう少したまっている予定だったんですが、なかなかうまくいきませんね(笑)

人生に山があって谷があるように貯蓄にも山と谷があるようです(笑)

もどかしい気持ちが続きますが目標達成のために、あきらめずこつこつ頑張っていこうと思いました!

7月は少し良くなっていますように✨✨✨

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました👋

 

 

2022年4月5月 貯蓄結果

f:id:s73540:20220304215359j:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

 

そして、おさぼりがたたってしまいました!今回は4月5月の2か月分まとめて報告でございます(m´・ω・`)m ゴメン…

せっかくいい感じで投資がプラスになってきていたのに、またまたドッカーンとマイナスになりブログを書く気すら失せていました。

いやいや!いかんいかん!目標金額を貯めて新しい生活を夢見ている私!気持ちを再度振るい立たせ、PCの電源をオーーーン(笑)

ということで今回は2か月分の結果報告になりますが、ご興味ある方はどうぞご覧ください。

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

4月・5月の結果

うーーーーん。微増。5月の半ばとかは見たくないくらいマイナスだったから少しはましになった気がします。

5月31日分も記録を取ったのが6月に入ってからなので金額感がちょっと変ですね。そこはご愛敬で・・・(^^♪ジュニアNISA用の資金80万がそのままになっていたので(なんてやる気のない・・・)そろそろ残りの40万を買い増ししようと思います。

これからの計画

引き続き引っ越し資金を貯めるだけであります。来年の3月まであと約10か月なので、無理せず・あきらめず・何とかなる!精神で引き続き頑張るだけです(笑)

ビットコイン

ビットコイン積み立ては1000円×5種類を購入しているのですが、全然増えない。むしろマイナスです。今後はどうなっていくんだろう。とりあえず様子見でこのまま積み立てつづけます。

 

 

おまけ

完全に5月病にかかっていたので、今回の文章も短く・・・やる気なす🍆な5月でしたが、6月に入ったので気持ち切り替えてこれから頑張っていこうと思います。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました👋

 

 

娘が私に話してくれた事

f:id:s73540:20220304215359j:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

普段、子供とは何気ない話しかしていませんが、子供からの相談って受けたことありますか?私は子供の頃に自分の悩みを親に相談ってしたことがありませんでした。性格的に出来ないってのがあったんですけどね。

今回は娘が涙をポロリしながら頑張って話してくれた事を書きました✨

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

鳩に餌をあげてしまった

公園で友達と遊んでいた時にドングリが落ちていたので、それを割って鳩にあげていたそうです。(鳩ってドングリ食べるんだぁ。と母は学ぶ(笑))

すると小学生男子数人から鳩に餌をやったらいけないんだぞ!と注意されたそうです。確かに鳩に餌やりしないで下さいって公園の看板にあったような…🤔誰かに教わったような…🤔

人工物(お菓子等)ではなかったから、いいかな?と娘たちは思ったそうですが・・・

反省してちゃんと謝ります

そこは小学6年生✨ちゃんとその男子達に謝ったそうです。そして、公園を管理している管理人さんの所まで行って事情を説明して謝ったそうです。正直驚きました!私が小学6年生の時には考えもつかない事をやってのけたのです。私は子育てに関しては物凄くゆるゆるで、放任まではいかないけど自由にさせています。息子は自由にしすぎて少し制御がきかないのですが(;'∀')娘はそんな息子を見てきたからなのか、根がすごく真面目です。

ぶち切れる友達

注意された男子に謝り、公園の管理人さんに謝り全て解決かな?めでたし、めでたしと思っていたのですが、話はもう少し続きます。注意してきた小学生男子が、その後も執拗につきまとってきたそうです。帰る時間も迫っていたので移動し始めると、『逃げるのかよ!このチキン野郎』みたいな暴言を吐かれたとの事。この男子はかまってちゃんなのか?と話しを聞きづつける私。しばらくは我慢して無視し続けたそうですが、とうとう堪忍袋の緒が切れた娘の友達は『ばかやろうー!』と応戦してしまったそうです。

娘はその友達が吐いてしまった暴言に対して、こちらも言ってはいけないことを言ってしまった。と涙をためながら話してくれました。

話してくれた事に私は感動

一通り話を聞いた私は、娘に伝えました。

まずは話してくれてありがとう。君達もやってはいけない事を学んだし、ちゃんと男子達に謝ったし、それはちゃんと解決出来たよね。

でもその後、自分たちで解決出来ない事や、本当に困った時は大人の力を借りていいんだよ。公園の管理人さんでもいいし、お母さんにLINEしてもいいんだよ。これからも我慢しないでね。

うん!と涙を拭いてお風呂に向かう娘なのでした😊

私は子供の頃、自分の気持ちを親に素直に表現することが出来ませんでした。

なので心の中で思ってた事を、もじもじ😳しながらも頑張って伝えてくれたのは、とても嬉しかったです。

上手なアドバイスは出来ないけど、娘の気持ちに寄り添って共感して、解決方法を一緒に考えて、一緒に成長していきたいと思いました😊

 

本日もお読み頂き、ありがとうございました👋

 

私の出産日記(長女の場合)

f:id:s73540:20220409083513j:plain

ご訪問ありがとうございます😊

私は中2の息子と小6の娘がいます。毎年、子供の誕生日が来るたびに出産した日を思い出します。子供もだんだん大きくなってきて妊娠中・出産の日の事を忘れないように書き綴ってみました。生まれてきた我が子はとても可愛いですが、妊娠&出産はやはり大変でした。

今回は長女の妊娠・出産についてです🥰

※今回のブログにつわり・嘔吐・出血などの表現が含まれていますので、お読みいただくのが難しい方はご無理なさらずブログを閉じてくださいね。

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

長女の妊娠

私が長女を妊娠したのは長男を出産した約1年半後の29歳の頃です。長男の育児休暇が終わり、仕事に復帰し仕事も子育てもドタバタしながら日々の生活を送っていました。

が!またヤツは急にやってきます≪つわり≫です!

長男同様、妊娠3か月頃から急に吐き気が・・しかし今回の私は経験者✨まず吐き方がとても上手になっていました(笑)汚い話ですみません。水を飲んでから吐くとサラサラと出てくるんです!この時は息子も保育園に通っていたので、実家には帰らず電車に乗って通勤をしていました。気持ち悪いに変わりはないのですが、途中下車を覚えました!やばくなる前に途中下車してトイレに駆け込む。

それぞれの駅のトイレの場所を覚えてトイレから最短の車両に乗り込むというスキルまで獲得したのでした。会社では相変わらず自席とトイレの往復でしたが・・・。

同じように妊娠6~7か月頃にようやくつわりがおさまります。お腹が大きくなってきて次に発生した大変だった事、それは息子の≪だっこ≫どうするべきか・・・。

大きくなったお腹に座らせる感じで息子をだっこする荒業でしたが、お腹がいい塩梅に椅子になるんです。お腹が大きいときは、だっことか、重い荷物とか持たない方がいいんですけどね。世のお母さん方は2人目、3人目妊娠中だった時はこういう方多かったんじゃないでしょうか・・・

長女の出産

長女は出産予定日より3日早く産まれてきてくれました。産休に入ってから長男を連れ実家に帰っていました。長女も長男を産んだ実家から近い産婦人科で出産しました。

出産日前日から陣痛が始まりました。でも私は知っているんです!前回は丸2日近くお腹が痛かったから今回もそのくらいかかるであろう!と・・・

『こんなもんじゃない!まだまだ痛くなる。こんなもんじゃない!まだまだ痛くなる。』

自分に暗示をかけていたので、長男の時よりも気持ちに余裕がありました。前日夜も痛みの合間に夕飯が食べられました。時間が経つにつれて痛みの間隔は短くなってきていることが分かりましたが、『こんなもんじゃない!』を合言葉にその日の夜はウトウト、痛みで目が覚めても『こんなもんじゃない!』でウトウト(笑)そのまま朝を迎えます。

朝食後、トイレに行くと出血が・・・これは≪おしるし≫かも!

おしるし」とは

おしるしとは医学用語では産徴(さんちょう)と呼ばれ、出産の開始前に見られる血性のおりもの状の粘液のことです。出産が近づくと、子宮頸管が徐々に広がっていきます。その際、子宮壁から卵膜が剥がれ、少量の出血が起こり、これに粘液が混ざったものを一般的に「おしるし」と呼びます。

 

予定日も近かったので産婦人科へ連絡したところ、診察するので来てくださいとの事。入院の準備もして産婦人科へGo!先生曰く

『今日中に産まれるかもしれないね。多分、夕方~夜位だと思うからこのまま入院しましょう。お昼ご飯出すので食べてください。』と言われ陣痛室に移動しました。

あらっ!思ったより早い✨前回は体力ゼロでしたが、今回はお昼食べてからだから頑張れそう!陣痛室でお昼ご飯を待っていました。すると看護師さんが『今日近くの中学校の子が出産の見学に来るんですよ。』と一言。へぇ~今ってそういう体験もさせてあげるんだ。凄いなぁ!

『キャダマーさんは夕方以降の出産だと思うので中学生に出産シーンを見せることは無いと思いますよ。』・・・良かったぁ🚩

さてさて、お昼ご飯まだかな~ってベッドで待っていた次の瞬間、強いお腹の痛みと共にパシャっと水が出るのが分かりました。もしや・・・破水?

破水とは?

「破水」とは、赤ちゃんの頭と子宮の内圧に押されて卵膜が破れ、羊水が外に流出することをいいます。

看護師さんを呼び、あれよあれよという間に分娩台へ移動する事に。え?え?私のお昼ご飯は…🥺昼抜きで出産に挑むことになりました。

出産中に視線を感じる・・・

看護師さんがカチャカチャと器具の準備をしている音が聞こえます。2人目の出産ってこんなに余裕が出るのか。少し談笑までしてた気がします。

さぁ、先生の登場です。陣痛のタイミングに合わせていきみます。今回は鉗子分娩は嫌っ!(兄は鉗子で引っ張り出してもらいました)自力で頑張る!と思って意気込んでいると、不意に右側が気になる・・・顔を右に向けた瞬間!!!!

女子中学生が4人位椅子に座っている。そして真剣な眼差しで私を見ているではありませんか!!!!そういえば看護師さんが、陣痛室で中学生が出産の見学に来ると言っていたな・・・。私は夕方以降に産まれる予定だから関係ないや~って思っていたんですが、まさか私がご指名されるとは!!!!そして次の瞬間、私にミッションが下されます。(私が自分で勝手に決めたミッションです(笑))

・痛い~など悲鳴をあげ女子中学生に恐怖を与えてはいけない。

・上手にいきんで出産する、鉗子分娩で取り出されない

・冷静に冷静に冷静に・・・

女子中学生の未来の為にも娘の為にもお母さん頑張るっ!陣痛のタイミングに合わせ数回いきんで午後12:39長女出産しました。女子中学生から拍手を頂いたかどうかは覚えていませんが、全員でいい経験をさせて頂きました🤗無事にフラグ回収です🚩(笑)

出産後

産まれたての娘を抱かせてもらい、しばらく分娩台で過ごし今回は歩いて部屋まで戻りました。そして母と息子が部屋に来てくれました。母たちは帰るとの事で息子を託し、昼を食べ損ねた1人ぼっちの私。ちょっと昼寝しようにも、今回もアドレナリンが出まくって眠れません(笑)夕飯の時間になるまで耐えました🤤

娘は確か初日から母子同室だった記憶があります。長男同様、小さくて、羽のように軽くて、いい匂い♡そして退院後を境に、怒涛の2人育児が始まります・・・。

出産が終わって思う事

今回もつわりしんどいし、小さな子も1人いて大変だったんですけど、2回目の出産という事もあり、心の余裕が全然違いました。この出産であの時の女子中学生は何を思ってくれたかな?と未だに思う事があります。

もう10年以上も前の出来事なので、彼女らも素敵な大人の女性になっていると思います。もしかしたら、お母さんになっている子もいるかもしれません。私の出産が彼女達の人生の糧の1つになっていると嬉しいな、と思いました。そしてこれから出産される方へ。お昼食べそこなうかもしれないので入院用のバックにおやつを携帯することをおススメします(笑)

以上長女の妊娠・出産についてでした。

お読みいただきありがとうございました🥰

 

私の出産日記(長男の場合)

f:id:s73540:20220409083513j:plain

ご訪問ありがとうございます😊

私は中2の息子と小6の娘がいます。毎年、子供の誕生日が来るたびに出産した日を思い出します。子供もだんだん大きくなってきて妊娠中・出産の日の事を忘れないように書き綴ってみました。生まれてきた我が子はとても可愛いですが、妊娠&出産はやはり大変でした。

今回は長男の妊娠・出産についてです🥰

※今回のブログにつわり・嘔吐・裂傷などの表現が含まれていますので、お読みいただくのが難しい方はご無理なさらずブログを閉じてくださいね。

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

長男の妊娠

私が長男を妊娠したのは27歳の頃です。仕事も私生活も順調でした。が!それは急にやってきます≪つわり≫です!

妊娠3か月頃から急に吐き気が・・・当時電車に乗って会社に通っていたのですが、とてもじゃないけど電車になんか乗っていられない。急遽実家に戻り、実家から母に車で会社まで送ってもらっていました。(当時は会社が実家の近くだったんです)産婦人科も会社の近くの産婦人科で(環境は抜群に良かった)検診の都度点滴を打ってもらってました。

吐いてばかりで何にも食べられないので、点滴を打ってもらうと不思議と元気になるのが分かりました。当時は事務が私とパートさんの2人で、毎日グロッキーでトイレと自席を行き来するだけの私を優しく見守ってくださり、仕事もバリバリこなしてくださって感謝の言葉しかありませんでした。

妊娠6~7か月頃にようやくつわりがおさまります。ご飯も食べれるようになり、お腹もポコっとして楽しいマタニティライフ・・・はそうも長くありません(笑)9か月頃に後期つわりの始まりです・・・。

またか!?お腹が大きくなってきて胃が圧迫されるようで、気持ち悪い日々が続きました。こうして書き出してみると会社も休まずよく頑張ったな~私(笑)。全てが初めての事だらけで一生懸命頑張った私でした。この頑張る私は出産まで続きます・・・

長男の出産

出産予定日2日前あたりから、お腹が痛くなり始めました。ついにこの時がきたか!

1度産婦人科へ向かいます。診察してもらったのですが『まだかな~』ということで帰宅します。ここから私の戦いが始まります。

忘れもしない出産前日、看護師さんから『たくさん歩いてね!』と言われたので、夏の暑い日に日傘をさした妊婦は日中に10,000歩ほど歩きました。この歩いている時間も定期的にお腹が痛くなるんですよ!今思えば怖いことしてたな、と思います。家で雑巾がけをして出産に備えておけばよかったな、と思います。

妊婦さんは夏になるといつも以上に暑さを感じると思うので、真夏の散歩はおススメしません!

家に帰ってきてからはひたすら痛みと戦う。壁を関取と見立てて、ドスコイしまくってました(笑)でも次の瞬間フッと痛みが消えるんです。

え?あれ?あの痛みはなんだったの?ふぅ~🤗と思った瞬間ギャー😱!!!って痛い。これが次の日(出産当日)の明け方まで続きます。もう・・・限界や・・・産婦人科へ・・・TELや・・・。電話したのは朝の3時頃だったかな?と記憶があいまいなんですが『そしたら6時頃病院に来てください』何でー!?あと3時間も待てない😭!と言うわけで、5時に出発しました(笑)。それでも2時間家で頑張ったんです。そして家出た瞬間、痛みと寝不足と疲労なんやらかんやらで、外出た瞬間に吐くっていう・・・(トイレで吐いてから行けばよかったな、と反省しております)

なんとか産婦人科へたどり着いた私。出産する時は分娩台に上がる前に、陣痛室という部屋で待機をします。私の場合は子宮口(赤ちゃんが出てくる所です)が全開になっていたので陣痛室をスキップしてそのまま分娩台へGo!しました。もうすでにグロッキー状態の私は、なかなか上手にいきめません。

すると先生がカチャカチャ・・・『これから鉗子で赤ちゃん引っ張り出すからね~』

鉗子分娩とは?

鉗子分娩とは、出産がうまく進まないときに、「鉗子(かんし)」というトングのような金属製の器具で赤ちゃんの頭を挟み、体全体を引っ張り出す分娩方法のことをいいます。

分娩が進まないときの応急処置として、一般的に「吸引分娩」の方がよく行われますが、鉗子分娩の方が吸引分娩よりも引っ張る力が強いので、より確実であるというメリットがあります

ここは記憶がおぼろげですが、次にいきんだ時に先生が息子を引っ張り出してくれたんだと思います。5時55分この世に産まれてくれました!この先生は鉗子分娩のスペシャリストな先生だったそうです!そんな先生に取り出してもらえて親子共々感謝しております✨

ママへの影響

子宮頸管や腟、外陰部などが裂ける「軟産道損傷」や「会陰裂傷」がかなりの頻度で起こります。

えぇ、えぇ。私もバッチリ裂けたんです😖

しかし!そこは鉗子分娩のスペシャリスト!『しっかり縫っておきますからね~』とチクチク。(麻酔してもらってるので痛みはほぼ無かったです)

この時の裂傷度4との事で、1ヶ月位は痛かったんで相当裂けたんだな…と推測しております😅

出産後

産まれたての息子を少し抱かせてもらい、私はそのまま先生にチクチク縫ってもらい1~2時間ほど分娩台で横たわっていました。この時間も長かった!無の時間でした。このまま私はいつまで放置されるんだろう、と一抹の不安を覚えながら時が過ぎるのを待ちました(笑)

その後、分娩台から降り、車いすに乗って部屋へ向かいました。お腹はたるんとしています。『さっきまでここに息子がいたのか~』息子が無事に生まれて来てくれた嬉しい気持ちと、もうお腹の中にいなくて少し寂しい気持ちが混ざります。この日は母子別室で過ごさせてもらいました。今日は寝るぞ~~!!と思ったんですがアドレナリンが出まくって、まったく眠れませんでした(笑)。

次の日から母子同室になり、隣にいる我が子をひたすら眺め続けました。小っちゃくて、羽のように軽くて、いい匂い♡産みの痛みを忘れるってこういう事かと実感しました!(実際は痛いんですよ(笑))この日を境に私の怒涛の育児生活が始まります・・・。

出産が終わって思う事

初産は何もかもが初めて、手探りなので色々頑張ってしまいましたが、看護師さんに『6時に来てください』と言われたけれどすぐ産院に行けば、もう少し上手に出産できたかな?(鉗子分娩じゃなかったかな?)と未だに思います。

なのでこれから出産予定のある方は、我慢せずにすぐに産院に行ってくださいね🤗以上長男の妊娠・出産についてでした。

次回は長女に続きます👋

 

2022年3月 貯蓄結果

f:id:s73540:20220304215359j:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

 

3月が終わりましたね!

1月、2月と投資信託が全然ダメで楽しくなかった貯金計画😭3月中旬から急激にマイナスが小さくなりついにほぼ復活(ちょっとプラス)しました✨

やっと今年スタートラインに立てたような気がします😊それでは今月の結果報告とこれからの計画について書いたので、ご興味ある方はどうぞご覧ください。

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

今月の結果

f:id:s73540:20220331231723j:plain

国内外の株を売却したので楽天銀行の残高が増えました。株もずーっとマイナスだったのでそのまま放っておいたのですが、ちょっびっとプラスになった瞬間売りました(笑)私は株全然勉強していないのでやはり、よく分からずでした。しばらく株はいいかな~という感じです😅外国株の79円は配当金みたいです。売却した時か、その直後に配当金が入ったようで、そのまま置いてけぼりになっています。ちょっと増えたりするのかな?しばらく放置しときます。

郵便局は息子の春期講習代を支払ったので少し減りました。

投資信託(I Free レバレッジNASAQ100)はまだ1万ほどマイナスですが、それ以外がプラスになっているのでまだ頑張れます😊

THEOがついに180万を超えました!超えたら解約しようと思っていたのですが、これはこのまま来年まで置いておこうか迷い始めています。あと40万ずつジュニアNISAに入金をしたいのですが、現金を12月までに貯めて入れた方がいいのか・・・80万だけ一部解約してジュニアNISAに入れた方がいいのか。もうちょっと迷おうと思います!

結果は先月から比べて267,100円プラスになりました!投資信託の戻りが大きいですね✨

ばぁあ資金のeMAXIS NASDAQ100インデックス(これはジュニアNISAではありません。私が間違えてしまった)も800,000円ずつ入金してようやくプラスになりました✨ばぁば資金も先月から比べて181,724円のプラスになりました!

そして、ひっそり積立しているiDeCoがけっこう増えていました😊

来月以降もこの調子でプラスが続くことを祈っています👼

これからの計画

引っ越し予定まであと1年を予定しています。なのであと1年間で目標の550万まで到達しなければいけません(ばぁば資金除く)

目標残を12ヶ月で割ると・・・1か月146,356円ずつ貯金すれば目標達成~~💞

って無理💨

実家暮らし+給料+色んな(養育費・児童手当等)力を借りてMAX毎月12万は貯められる(ちょっと使っちゃう時もある・・・)あと約26,000円は投資の力でどうにかならないかな?と思ってます(;^_^A今後の私の投資状況を見守って頂ければ幸いです✨

ビットコイン

前の会社の同僚に教えてもらって実はかじっていたビットコイン。特に勉強もせずちょこっと買って、すぐ売ってそれから完全に遠ざかっていたのですが、たまたま見つけた本を読んで(まだ途中までしか読み終わってないんですけど)500円から積立が出来る事が分かったので、どんなもんか!と思って積立ビットコインを4月から始めることにしました。毎月5,000円ずつ積立してみます!

そんなお金どこにあるの?ですよね!4月から6年生になる娘の給食費がなんと!無料になるんです✨毎月5,000円給食費として銀行に入れていたので、そのままビットコインにスライドです🤣4月から中2になる息子の給食費は引かれるのですが、中3になったら給食費が無料になるので、来年は息子の給食費5,000円をビットコインにスライドです(笑)

ビットコインは発行枚数が限られているとの事で、限定に弱い私は見事に引っかかりました😆せっかくなので自分の出来うる範囲で色々チャレンジです😃

 

 

おまけ

Amazonkindleアンリミテッドのキャンペーンだったので1か月無料で加入してみました。おススメと出てきたのでなになに~と思って読んでみました。マンガ形式でとっても読みやすかったです。

読んだ感想ですが、お金をちゃんと貯め始めた頃、私も同じような事を始めました。そしたらお金が溜まり始めました!!私の金額はまだ微々たるものですがこれからもお金に働いてもらいます✨皆さんもすでに色々やっていると思いますが😁興味があったら読んでみてください😊

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました👋

 

 

職業訓練校 おススメです

f:id:s73540:20220319180019p:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

 

現在シングルマザー歴約9年の私ですが、これまでに転職を4回しています。

(現在5社目)

家庭の理由で3社目を退社する時に、何の資格もスキルも持っていなかった私。一緒に働いていた女性社員さんに、『キャダマーさん職業訓練校とか行ってみたら?』とアドバイスを頂きました。

 

職業訓練校・・・名前は聞いたことあるけど一体どんな事をするところなのか、今回は私が職業訓練校に入るまで、入ってから学んできたことを書きました。

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

職業訓練校って何?

職業訓練校とは、求職者が次の仕事に必要なスキルや知識を身につけるための訓練を行う施設です。
このような国や都道府県が実施する公的な職業訓練制度の正式名称は公的職業訓練ですが、「職業訓練」または愛称の「ハロートレーニング(ハロトレ)」と呼ばれることが多くなっています。

公的職業訓練の大きな特徴は、基本的に受講料の負担がないこと、失業手当を受給しながら訓練を受けられること、受講手当や通所手当を受け取れることなどで、受講者の負担を軽減し仕事探しをサポートします。

  公共職業訓練 求職者支援訓練
対象 雇用保険受給者 雇用保険を受給できない人
受講料 無料(テキスト代等除く) 無料(テキスト代等除く)
訓練期間 3か月~2年 2か月~6か月
実施期間 ・国(ポリテクセンター)
主にモノづくり分野の高度な技術訓練
都道府県(職業能力開発校)
地域の実情に応じた多様な訓練
・民間教育訓練機関等(都道府県からの委託)
事務系、介護系、情報系等 モデルカリキュラムなどによる訓練
民間教育訓練機関等
<基礎コース>
基礎的能力を習得する訓練
<実践コース>
基礎的能力から実践的能力まで一括して習得する訓練
手当等 基本手当・受講手当(500円/訓練日)・通所手当・寄宿手当 受講手当(月10万円)・通所手当・寄宿手当(一定の要件を満たす場合)

雇用保険に加入していない方も給付金が出るのはすごく大きいですよね😊

私は雇用保険に加入していたので基本手当(給料の約8割)と交通費を頂きながら訓練校に通うことが出来ました。3社目を辞める理由が自己都合なので、通常なら失業保険の給付が始まるまで3ヶ月の待機期間があるのですが、職業訓練校に通うことになると給付待機期間が7日のみに変わります。養育費はもらっていますが、2~3ヶ月間は無収入になるところだったので、これは本当にありがたかったです。

訓練期間も2か月~2年と専門的な事を学ぶ方は、長く給付をもらいながら勉強が出来ます。私は3か月コースで訓練を受けました。期間的にはちょうど良かったと思います。

(※現在は2か月みたいです。詳しくはサイトでご確認ください)

どうやって申し込みするの?

何回かハローワークに通うのですが、

(1)ハローワークで求職申込・職業相談
まずはハローワークで求職の申込をして職業相談を行いましょう。

(2)職業訓練の受講申し込み
受講する講座を選び、受講申込書に必要事項を記入してハローワークに提出します。

(3)選考試験(面接・筆記試験等)
職業訓練校の講座の中には、倍率が2~3倍になる人気コースもあり、入学者を決めるための先行試験が行われます。

(4)合格したら受講あっせんを受ける
合格したら受講あっせんを受け入学手続きを済ませます。

定員があるので受からなかったらどうしよう・・・と当時は受験生のような気持ちでドキドキしながら結果を待ちましたが、無事1発で合格することが出来ました😊コースも色々あるようですよ。

<可能性を探っている人向け>
ジョブセレクト:今まで働いたことがない人、やってみたいことを探している人向けに、製造業・施工業の基本+社会人マナーやパソコン操作を経験できる内容です。

<介護・医療・福祉分野>
介護福祉士養成科
准看護師養成科
栄養士養成科

<IT分野>
ゲームクリエイター学科
情報ビジネス科
ネットワークセキュリティ科

<デザイン分野>
WEBデザイン科
アパレルパタンナー

<機械関連分野>
メカトロニクス
エンジニア養成
機械加工

<農業分野>
造園コース
ガーデンエクステリア科

<理容・美容関連分野>
美容師科
ヘアメイクビューティ科

この時、年齢は30代後半で就職活動するのに何の資格もスキルも無い丸腰だった私は、職業訓練校に通わなかったら途方に暮れるところだったと思います。

職業訓練校で学んだ事

次の仕事に就くために必要なスキルは、パソコンのスキルでした。

ちょうどパソコン経理課というコースがありました。Word、ExcelPowerPointと簿記が学べるコースです。私に必要なスキルはまさにこれでした。

経理専門学校の1室が職業訓練校生用の教室になっていて、約30人位のクラスです。

専門学校なので机と椅子があって、授業形式で勉強をしました。本当に学生に戻ったような気持ちになり、新鮮でした。色んな年齢の方がいて、今までどんな仕事をしてたの?なんて話をしながら仲良くなっていきました。

授業時間は9時~16時まで、その時2人の子供が小学校2年と4年位の年齢だったので、時間的にも早く帰れて大助かりでした。

パソコンスキルは基礎を学びました。

Wordの時間はタイピングの時間が毎回あって、10分無言で打ち続けました(笑)他にもチラシ作りをしたり、楽しかったです。

仕事でWordを使う仕事に就くことは無かったのですが、タイピングが早く打てるようになったのは今でも役に立っています。でも早く打ちすぎて誤入力しては、毎回deleteキー押しているのは内緒なんですけどね(笑)

Excelは基本的な計算式やグラフの作成の仕方を教えてもらいました。仕事をエントリーする時のスキルの条件って、今やExcelってほぼ必須なので色々出来るようになった時は嬉しかったです。MOSの試験は受けませんでしたが、面接の時にExcelは基本的な事は出来ますっ!て言えるようになりました。もう今は四則演算位しか覚えていませんが・・・。

PowerPointはスライドショーを作って1人づつ発表をしました。昔の有名なアニメを手掛けた先生が講師でとても楽しい授業でした。私は宝石が好きなの宝石の起源や誕生石を調べて発表しました。緊張しいなので声がうわずってしょうがなかったです😅

一番大変だったのは簿記の授業でした。貸方(かしかた)・借方(かりかた)どっちがどっち???って感じの日々でした。簿記だけは資格試験があったんです。簿記で一番有名なのって日商簿記ですよね!

私が受けた試験は日商簿記ではなく、全経簿記という簿記なんですが・・・全経簿記ってご存じでしょうか?

全経簿記とは、公益社団法人の全国経理教育協会(ZENKEI)が主催する簿記検定で、正式名称を「簿記能力検定試験」といいます。

私が受けたコースは経理学校主催だったので、受けた試験も全経簿記だったんです。ちょっと背伸びして全経簿記の2級を受けました😊何とか合格したんですが、この2級って日商簿記だと3級レベルなんだそうです。知ってる人は全経簿記2級って書いても、あ~って思うんでしょうけど、でも見栄えがいいからしっかり履歴書に『全経簿記2級』って書きました(笑)

3ヶ月の訓練が無事に終わって、これで事務員として頑張って仕事出来るだろう・・・って派遣登録して面談したら、事務員じゃなくて電気設備の積算の仕事が始まりました。

↓こちらのブログに積算のお話を少し載せています。

おまけ

結局、簿記・Word・PowerPointは全く使うことなく、毎日Excelで四則演算を程よく使いながら4年ほど積算部門にいました。職業訓練校に行かなくてもよかったじゃない!と言われればそれまでなのですが、行けたおかげで履歴書もたくさん書けたし、積算のお仕事にも出会えたのねって思っています。

実は・・・職業訓練校に行こうって思った時に友達に相談したんです。そしたらCADやってみたら?って言われた事があって・・・その時はCADの事全然知らなかったし、word・Excelの方が先に必要だよね!って思っていたからパソコン経理課に行ったのですが・・・実はこの友達の一言がのちのち私がCADを勉強するフラグだったのかな・・・?

って思うと・・・人生って面白いですね~~~5年経った2022年に無事にフラグ回収しました(笑)

 

本日もお読み頂き、ありがとうございました👋