シングルマザー キャダマーの資産管理日記

貯金目標550万!達成へ向けてのブログです!

職業訓練校 おススメです

f:id:s73540:20220319180019p:plain

 

ご訪問ありがとうございます😊

 

現在シングルマザー歴約9年の私ですが、これまでに転職を4回しています。

(現在5社目)

家庭の理由で3社目を退社する時に、何の資格もスキルも持っていなかった私。一緒に働いていた女性社員さんに、『キャダマーさん職業訓練校とか行ってみたら?』とアドバイスを頂きました。

 

職業訓練校・・・名前は聞いたことあるけど一体どんな事をするところなのか、今回は私が職業訓練校に入るまで、入ってから学んできたことを書きました。

 

【目次】

※目次付けていますので、お好きなところご覧ください。

職業訓練校って何?

職業訓練校とは、求職者が次の仕事に必要なスキルや知識を身につけるための訓練を行う施設です。
このような国や都道府県が実施する公的な職業訓練制度の正式名称は公的職業訓練ですが、「職業訓練」または愛称の「ハロートレーニング(ハロトレ)」と呼ばれることが多くなっています。

公的職業訓練の大きな特徴は、基本的に受講料の負担がないこと、失業手当を受給しながら訓練を受けられること、受講手当や通所手当を受け取れることなどで、受講者の負担を軽減し仕事探しをサポートします。

  公共職業訓練 求職者支援訓練
対象 雇用保険受給者 雇用保険を受給できない人
受講料 無料(テキスト代等除く) 無料(テキスト代等除く)
訓練期間 3か月~2年 2か月~6か月
実施期間 ・国(ポリテクセンター)
主にモノづくり分野の高度な技術訓練
都道府県(職業能力開発校)
地域の実情に応じた多様な訓練
・民間教育訓練機関等(都道府県からの委託)
事務系、介護系、情報系等 モデルカリキュラムなどによる訓練
民間教育訓練機関等
<基礎コース>
基礎的能力を習得する訓練
<実践コース>
基礎的能力から実践的能力まで一括して習得する訓練
手当等 基本手当・受講手当(500円/訓練日)・通所手当・寄宿手当 受講手当(月10万円)・通所手当・寄宿手当(一定の要件を満たす場合)

雇用保険に加入していない方も給付金が出るのはすごく大きいですよね😊

私は雇用保険に加入していたので基本手当(給料の約8割)と交通費を頂きながら訓練校に通うことが出来ました。3社目を辞める理由が自己都合なので、通常なら失業保険の給付が始まるまで3ヶ月の待機期間があるのですが、職業訓練校に通うことになると給付待機期間が7日のみに変わります。養育費はもらっていますが、2~3ヶ月間は無収入になるところだったので、これは本当にありがたかったです。

訓練期間も2か月~2年と専門的な事を学ぶ方は、長く給付をもらいながら勉強が出来ます。私は3か月コースで訓練を受けました。期間的にはちょうど良かったと思います。

(※現在は2か月みたいです。詳しくはサイトでご確認ください)

どうやって申し込みするの?

何回かハローワークに通うのですが、

(1)ハローワークで求職申込・職業相談
まずはハローワークで求職の申込をして職業相談を行いましょう。

(2)職業訓練の受講申し込み
受講する講座を選び、受講申込書に必要事項を記入してハローワークに提出します。

(3)選考試験(面接・筆記試験等)
職業訓練校の講座の中には、倍率が2~3倍になる人気コースもあり、入学者を決めるための先行試験が行われます。

(4)合格したら受講あっせんを受ける
合格したら受講あっせんを受け入学手続きを済ませます。

定員があるので受からなかったらどうしよう・・・と当時は受験生のような気持ちでドキドキしながら結果を待ちましたが、無事1発で合格することが出来ました😊コースも色々あるようですよ。

<可能性を探っている人向け>
ジョブセレクト:今まで働いたことがない人、やってみたいことを探している人向けに、製造業・施工業の基本+社会人マナーやパソコン操作を経験できる内容です。

<介護・医療・福祉分野>
介護福祉士養成科
准看護師養成科
栄養士養成科

<IT分野>
ゲームクリエイター学科
情報ビジネス科
ネットワークセキュリティ科

<デザイン分野>
WEBデザイン科
アパレルパタンナー

<機械関連分野>
メカトロニクス
エンジニア養成
機械加工

<農業分野>
造園コース
ガーデンエクステリア科

<理容・美容関連分野>
美容師科
ヘアメイクビューティ科

この時、年齢は30代後半で就職活動するのに何の資格もスキルも無い丸腰だった私は、職業訓練校に通わなかったら途方に暮れるところだったと思います。

職業訓練校で学んだ事

次の仕事に就くために必要なスキルは、パソコンのスキルでした。

ちょうどパソコン経理課というコースがありました。Word、ExcelPowerPointと簿記が学べるコースです。私に必要なスキルはまさにこれでした。

経理専門学校の1室が職業訓練校生用の教室になっていて、約30人位のクラスです。

専門学校なので机と椅子があって、授業形式で勉強をしました。本当に学生に戻ったような気持ちになり、新鮮でした。色んな年齢の方がいて、今までどんな仕事をしてたの?なんて話をしながら仲良くなっていきました。

授業時間は9時~16時まで、その時2人の子供が小学校2年と4年位の年齢だったので、時間的にも早く帰れて大助かりでした。

パソコンスキルは基礎を学びました。

Wordの時間はタイピングの時間が毎回あって、10分無言で打ち続けました(笑)他にもチラシ作りをしたり、楽しかったです。

仕事でWordを使う仕事に就くことは無かったのですが、タイピングが早く打てるようになったのは今でも役に立っています。でも早く打ちすぎて誤入力しては、毎回deleteキー押しているのは内緒なんですけどね(笑)

Excelは基本的な計算式やグラフの作成の仕方を教えてもらいました。仕事をエントリーする時のスキルの条件って、今やExcelってほぼ必須なので色々出来るようになった時は嬉しかったです。MOSの試験は受けませんでしたが、面接の時にExcelは基本的な事は出来ますっ!て言えるようになりました。もう今は四則演算位しか覚えていませんが・・・。

PowerPointはスライドショーを作って1人づつ発表をしました。昔の有名なアニメを手掛けた先生が講師でとても楽しい授業でした。私は宝石が好きなの宝石の起源や誕生石を調べて発表しました。緊張しいなので声がうわずってしょうがなかったです😅

一番大変だったのは簿記の授業でした。貸方(かしかた)・借方(かりかた)どっちがどっち???って感じの日々でした。簿記だけは資格試験があったんです。簿記で一番有名なのって日商簿記ですよね!

私が受けた試験は日商簿記ではなく、全経簿記という簿記なんですが・・・全経簿記ってご存じでしょうか?

全経簿記とは、公益社団法人の全国経理教育協会(ZENKEI)が主催する簿記検定で、正式名称を「簿記能力検定試験」といいます。

私が受けたコースは経理学校主催だったので、受けた試験も全経簿記だったんです。ちょっと背伸びして全経簿記の2級を受けました😊何とか合格したんですが、この2級って日商簿記だと3級レベルなんだそうです。知ってる人は全経簿記2級って書いても、あ~って思うんでしょうけど、でも見栄えがいいからしっかり履歴書に『全経簿記2級』って書きました(笑)

3ヶ月の訓練が無事に終わって、これで事務員として頑張って仕事出来るだろう・・・って派遣登録して面談したら、事務員じゃなくて電気設備の積算の仕事が始まりました。

↓こちらのブログに積算のお話を少し載せています。

おまけ

結局、簿記・Word・PowerPointは全く使うことなく、毎日Excelで四則演算を程よく使いながら4年ほど積算部門にいました。職業訓練校に行かなくてもよかったじゃない!と言われればそれまでなのですが、行けたおかげで履歴書もたくさん書けたし、積算のお仕事にも出会えたのねって思っています。

実は・・・職業訓練校に行こうって思った時に友達に相談したんです。そしたらCADやってみたら?って言われた事があって・・・その時はCADの事全然知らなかったし、word・Excelの方が先に必要だよね!って思っていたからパソコン経理課に行ったのですが・・・実はこの友達の一言がのちのち私がCADを勉強するフラグだったのかな・・・?

って思うと・・・人生って面白いですね~~~5年経った2022年に無事にフラグ回収しました(笑)

 

本日もお読み頂き、ありがとうございました👋